先週末にかけて日本ブドウ・ワイン学会参加のため、島根に行ってきました。
島根県に来るのは人生で2度目のことです。学生時代に植物病理学会で行ったはず。今回は電車で行ったのですが、いやぁ、遠かった。9時間コース。人生で一番長く電車に乗りましたね。山梨大学の旅費ルールでは本州への出張は、基本電車のようですよ!It's the ローカ…
Haute Ecole de Viticulture et Œnologie, Nyon, Suisse
New resistant grape varieties and alternatives to pesticides in viticulture for quality wine production …
今年は参加しないことに。
American Society for Enology and Viticulture(日本語でいうと、アメリカ ワイン・ブドウ学会かな)のNational Conference が来週モントレーで開催される。この学会にはほぼ毎年参加しているのだが、今年は不参加。
理由は単純である、発表するものが…
土曜日まで「ASEV 2015 National Conference」のためポートランドへ行ってました。
ASEV = American Society for Enology and Viticulture
日本語で言えば、「アメリカ ワイン・ブドウ学会」ですかね。ブドウ栽培、醸造、官能評価、などなど、ワインに関する研究…
土曜日は日本ブドウ・ワイン学会へ参加。
学会ではあるが、小さい学会である。今年の参加者は170名ほど。
アメリカブドウ・ワイン学会の日本部会としての立ち位置なので、6月にアメリカで開催されるるAmerican Society for Enology and Viticulture(ASEV)が本丸である。
本丸アメリカでも…
先週頭から、63rd ASEV National Conference への出席のため、ポートランドに行ってました。ASEV は「American Society for Enology and Viticulture (訳すなら、アメリカ ブドウ・ワイン学会)」の略です。この学会の学会誌が AJEV(American Jornal o…